2025.05.30

代表の中村茜がキュレーターを務める「国際芸術祭あいち2025」で上演されるパフォーミングアーツ9作品が発表!

代表の中村茜がキュレーター(パフォーミングアーツ)を務める「国際芸術祭あいち2025 灰と薔薇のあいまに」の記者会見が開催され、プログラム全容が発表されました。

芸術監督のフール・アル・カシミさんをはじめ、各分野のキュレーターが登壇。全体概要の発表に加え、パフォーミングアーツとラーニングのプログラムについての紹介がありました。

中村からは9月〜11月にかけて実施するパフォーミングアーツ9作品をご紹介させていただきました。

< パフォーミングアーツ 公演情報>

自然と人間、共生と分断、現実と仮想のあわい。そして近代化とグローバル化の濁流に飲み込まれるローカルな記憶。アーティストたちは複雑な世界に眼差しを向け、土地や文化に根ざした感性で、新たな物語と対話をひらくパフォーマンスを展開します。

ブラック・グレース Black Grace
『Paradise Rumour(パラダイス・ルーモア)』 日本初演
9月13日(土)~9月15日(月・祝)愛知県芸術劇場 小ホール

バゼル・アッバス & ルアン・アブ゙=ラーメ Basel Abbas and Ruanne Abou-Rahme
タイトル未定 世界初演・新作
9月13日(土)、9月14日(日)Live &Lounge Vio・CLUB MAGO(中区)

態変 TAIHEN 
『BRAIN(ブレイン)』 世界初演・新作
9月26日(金)~9月28日(日)愛知県芸術劇場 小ホール

マユンキキ⁺ Mayunkiki⁺
『クテ』世界初演・新作
10月3日(金)~10月5日(日) 瀬戸蔵つばきホール
10月12日(日)~10月13日(月・祝) 愛知県芸術劇場 大リハーサル室

オル太 OLTA
『Eternal Labor(エターナル・レイバー)』 (エターナル・レイバー)  世界初演・新作
10月10日(金)~10月19日(日) 愛知県芸術劇場 小ホール

セルマ&ソフィアン・ウィスィ Selma & Sofiane Ouissi
『Bird(バード)』日本初演
11月14日(金)~11月16日(日)愛知県芸術劇場 小ホール

AKNプロジェクト AKN PROJECT
喜劇『人類館』 新演出
11月22日(土)~11月24日(月・振休)愛知県芸術劇場 小ホール

フォスタン・リニエクラ Faustin Linyekula
『My body, my archive(マイ ボディ・マイ アーカイブ)』 日本初演
11月28日(金)~11月30日(日)愛知県芸術劇場 小ホール

クォン・ビョンジュン  Kwon Byungjun
『ゆっくり話して、そうすれば歌になるよ』世界初演・新作
9月~11月 上演日調整中 愛知県陶磁美術館 芝生広場

パフォーミングアーツのチケットは7月12日(土)発売予定です
詳細は 国際芸術祭「あいち2025」公式ウェブサイト をご覧ください。

国際芸術祭あいち2025 開催概要

テーマ|灰と薔薇のあいまに A Time Between Ashes and Roses

会期|2025年9月13日(土)〜11月30日(日)[79日間]

会場|愛知芸術文化センター、愛知県陶磁美術館、瀬戸市のまちなか

芸術監督|Hoor Al Qasimi(フール・アル・カシミ)
(シャルジャ美術財団理事長兼ディレクター、国際ビエンナーレ協会(IBA)会長)

主催|国際芸術祭「あいち」組織委員会
(会長 大林剛郎(株式会社大林組取締役会長 兼 取締役会議長))

公式ウェブサイト|https://aichitriennale.jp/

問合わせ先|国際芸術祭「あいち」組織委員会事務局
(愛知県県民文化局文化部文化芸術課国際芸術祭推進室内)
https://aichitriennale.jp/contact/index.html

国際芸術祭「あいち2025」の開幕まで約3か月となる6月に、瀬戸市でトークセッションが開催されます。「あいち2025」の芸術監督であるフール・アル・カシミが、地元のみなさまに芸術祭について直接お話しする予定です。また、参加アーティストが登壇し、愛知県陶磁美術館や瀬戸市のまちなかなどをリサーチして得た着想や作品制作のイメージなどを語る予定です。
​​パフォーミングアーツ部門からはオル太のメグ忍者、長谷川義朗の2名が登壇します。

国際芸術祭「あいち2025」トークセッション in 瀬戸

日 時|2025年6月1日(日)14時~16時 ※13時30分開場
会 場|瀬戸蔵 2階 つばきホール(瀬戸市蔵所町1番地の1)
挨 拶|フール・アル・カシミ(国際芸術祭「あいち2025」芸術監督)
登壇者|浅野友理子、Barrack(古畑大気+近藤佳那子)、佐々木類、オル太(メグ忍者、長谷川義朗の2名が登壇)
(以上、同参加アーティスト)
モデレーター:入澤聖明(同キュレーター(現代美術)・愛知県陶磁美術館学芸員)
参 加|無料(要事前申込) ※オンラインによる同時配信はありません。
申 込応募フォームからお申し込みください。
定 員|300名(先着順)
主 催|国際芸術祭「あいち」組織委員会