
THEATRE for ALL
無料・500円・1000円・1800円・3000円など(要会員登録)
視聴URL
THEATRE for ALL:https://theatreforall.net/
公式Youtubeチャンネル:https://www.youtube.com/channel/UCzsRCarBK3EYXk9GZXLTL-g
内容紹介
「THEATRE for ALL(シアター フォー オール)」は、日本で初めて演劇・ダンス・映画・メディア芸術など様々な作品を、音声ガイド、バリアフリー字幕、手話通訳などの手法でバリアフリー対応、多言語翻訳に取り組むオンライン上の劇場です。新型コロナウイルスで外出困難となった方、障害や疾患がある方、子ども、母語が日本語以外の方、また、芸術に対して「難解さ」がバリアとなり馴染んでこられなかった方などに対して、開かれた劇場を目指しています。
作品の配信に加え、鑑賞者の鑑賞体験をより豊かにし、日常にインスピレーションを与えるラーニングプログラムの開発に力を入れています。 ▷THEATRE for ALL ラーニング
様々なアクセシビリティに対してリサーチ活動を行う「THEATRE for ALL LAB」を立ち上げ、障害当事者やその他様々な立場の視聴者、支援団体などと研究を重ねています。 ▷THEATRE for ALL LAB
サービス概要
◼︎サービス開始日 2021年2月5日(金)
◼︎料金(1作品あたり) 無料・500円・1000円・1800円・3000円など
◼︎提供プログラム
現代演劇やコンテンポラリーダンスの上演映像、メディア芸術、映画、ドキュメンタリー番組
◇動画のアクセシビリティ対応
・バリアフリー日本語字幕/多言語字幕、日本語字幕/多言語字幕、音声ガイド、手話通訳、その他作家オリジナルのバリアフリーなど
◇ラーニングプログラム
・鑑賞のウォーミングアップとしての事前動画「2つのQ」シリーズ
・対話や表現活動を行う双方向を中心としたワークショップなど
・ファシリテータースクール
◼︎鑑賞方法
配信作品ページより鑑賞したい作品のチケットをご購入のうえご覧ください。(要会員登録)
クレジット
文化庁収益力強化事業「バリアフリー型の配信プラットフォーム事業」
主催:文化庁、株式会社precog
運営:THEATRE for ALL 事務局(株式会社precog)
統括プロデューサー:中村 茜(株式会社precog)
統括ディレクター:金森 香(株式会社precog)
ファンディングディレクター:大高 健志(MotionGallery)
法務ディレクター:水野 祐、高橋 治(以上、シティライツ法律事務所)
THEATRE for ALL 事務局
<制作事業部>
プログラム制作統括:兵藤 茉衣、平岡 久美(以上、株式会社precog)
○バリアフリー制作
バリアフリーマネジメント:谷津 有佳(株式会社precog)
バリアフリー監修:山上 庄子(株式会社Palabra)
○ラーニング事業
ラーニングプログラムディレクター:山本 さくら
ラーニングプログラムマネジメント:栗田 結夏(株式会社precog)、星 茉里
ラーニングプログラム監修:臼井 隆志(ミミクリデザイン)
ラーニングプログラム動画 ディレクション:いしいこうた(HOEDOWN)
ラーニングプログラム動画 制作:HOEDOWN
○プログラム制作
提案プログラム制作:黄木多美子、水野恵美、佐藤瞳、関萌美、西山葉子、青木佳(以上、株式会社precog)、武田知也、藤井さゆり、和田ながら
公募プログラム制作:國分郁子(株式会社precog)、清水翼(KANKARA Inc.)、時田曜子・西川悦代・丸山怜音(以上、ゴーチ・ブラザーズ)
制作アシスタント:小林あずさ、林芽生、遠藤七海、大川文乃、瀬藤朋、陳艾文(以上、株式会社precog)、関あゆみ
○公募運営
公募サイト運営:株式会社ロフトワーク公募設計マネジメント:藤井さゆり
<コミュニケーション事業部>
コミュニケーション事業運営統括:篠田栞(株式会社precog)
○アートディレクション
オフィシャル・デザイナー:いすたえこ
イラストレーター:渡辺明日香
テキスト監修・コピーライティング:土門蘭
○アクセシビリティ監修:株式会社メジャメンツ
伊敷政英、岡上洋子、サニーバンクのワーカーのみなさん
○事業評価設計アドバイジング:ARTLOGY 熊谷薫、石幡愛、西田祥子、永井希依彦
○広報・コミュニティ運営:一般社団法人DRIFTERS INTERNATIONAL
広報ディレクター:村上晴香
広報マネジメント:北堀あすみ(株式会社precog)
広報アシスタント:宮崎淳子、田井中未来(株式会社precog)
コミュニティ ディレクター:山川 陸(一般社団法人DRIFTERS INTERNATIONAL)
コミュニティ運営アドバイザー:鈴木励滋(生活事業所カプカプ/舞台ライター)
コミュニティ運営アシスタント:長谷川葵、小黒典子、箕浦 萌、小野寺研斗、西多惠子(以上、株式会社precog)
コミュニティ開発パートナー:板坂留五、梅原徹、渡辺瑞帆
コミュニティ運営サポート:木村佳菜子(MotionGallery)
○デジタル広告:株式会社weroll
コンサルティング:浅野雄介
広告運用:今井健太、恒松毅宥、木村龍、有汲幸亮、小柏舞佳
○WEB制作
WEB制作マネジメント:日比野紗希(株式会社precog)
WEB制作ディレクター:廣瀬絢、佐野譲(株式会社おいかぜ)
テキスト校正:藤奈津子
○アドミニストレーション:株式会社precog
チーフアドミニストレーター 森田結香
アドミニストレーションデスク 美和咲妃
デスクアシスタント 岩井美菜子、金井順子、河野真紀、齊藤浩子
経理 平井清美、星野麻子
会計・税務 オーケーパートナー
<公募作品審査員>
白木栄世(森美術館 アソシエイト・ラーニング・キュレーター)
廣川麻子(NPO法人シアター・アクセシビリティネットワーク 理事長)
森真理子(日本財団 DIVERSITY IN THE ARTS チーフ・ディレクター)
大高健志(本事業ファンディングディレクター/MotionGallery 代表)
金森香(本事業統括ディレクター/株式会社precog 執行役員/広報・ブランディングディレクター)