We exercise our ingenuity to enable all people to enjoy works and events in barrier-free environments.
提供:日本財団 DIVERSITY IN THE ARTS 撮影:冨田了平 True Colors Festival https://truecolors2020.jp/
⏰本日締切!9/29(月)23:59まで⏰
BRIDGEクリエーション編
国際的な活動への第一歩をサポート✨
2名のメンターとともに作品を磨くチャンス!
➡️ ご応募お忘れなく!
👥クリエーション編 メンター
篠田千明さん(演劇作家/演出家/観光ガイド/学童指導員)
横堀応彦さん(ドラマトゥルク/舞台芸術研究者)
✉️ メンターコメント
篠田千明(演劇作家、演出家、観光ガイド、学童指導員)
この企画は、字幕制作に対するサポートが手厚いので、作品を日本語以外で字幕をつけたいな、と思っている若手の人は大チャンスです!サポートのある言語は英語だけではないので、みて欲しい国の言語を考えるところから始められます。メンタリングの期間中に、誰とどんなふうに出会いたいのか、その作品の持ってる可能性と方向性を一緒に想像するのが楽しみです。
横堀応彦(ドラマトゥルク、舞台芸術研究者)
アーティストがつくる作品が文化の異なる土地で受け入れられるには、その作品の中に、様々な土地の観客が自分たちの持っている文脈と接続できる何らかの性質が含まれているか否かが関係しているのではないでしょうか。私は今回BRIDGEのメンタリングを通して、この舞台芸術作品が持つ「接続可能性」と呼べるような性質について参加者の方々と一緒に考えてみたいと思います。既に上演したことのある作品を新しい観客に向けて届けて、長く大事に成長させていきたい意欲を持った方からの応募をお待ちしています!
👀BRIDGE クリエーション編 とは
BRIDGEは「海外ツアー」や「国際共同制作」といった展開の一歩を踏み出すその手前にいる、次世代のアーティスト及びスタッフの方々を対象に、講座と実践を通じて学び考える育成プログラム。
✔️創作支援金:30万円+旅費補助
✔️ 公募で 2組のアーティスト/団体 を採択
✔️ 2026年2月早稲田小劇場どらま館(東京)で上演&公開ディスカッション
✔️ 既存作品の再演を基本
#precog #プリコグ #舞台芸術 #performingarts #俳優 #ドラマトゥルク #アーティスト #公募#篠田千明 #横堀応彦 #早稲田小劇場どらま館 #BRIDGE
いよいよ今週末10/3(金)〜10/5(日) 瀬戸蔵つばきホールにて上演‼️
 ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
国際芸術祭「あいち2025」
マユンキキ+
『クㇱテ』(世界初演・新作)
https://aichitriennale.jp/artist/mayunkiki+.html
マユンキキ+『クㇱテ』
📅10/3(金)18:30
📅10/4(土)17:30
📅10/5(日)14:00
📍瀬戸蔵つばきホール(愛知県瀬戸市蔵所町1-1)
📅10/12(日)13:00/18:30
📅10/13(月・祝)11:00/16:30
📍愛知県芸術劇場 大リハーサル室(B2F)(名古屋市東区東桜1-13-2)
⏰上演時間80分(予定)
愛知芸術文化センター8F 愛知県美術館ギャラリーにて、マユンキキの作品展示を行っています。
ご観劇の際に、あわせてお楽しみください‼️
https://aichitriennale.jp/artist/mayunkiki.html
#aichitriennale #国際芸術祭あいち #国際芸術祭あいち2025 #aichitriennale2025 #あいち2025
#contemporaryart #現代アート #愛知県 #舞台芸術 #態変 #パフォーミングアーツ #マユンキキ
📢締切直近 9月29日(月)23:59まで! BRIDGEクリエーション編
2名のメンターと共に作品をブラッシュアップし、国際的な活動へのステップ・活動基盤形成を支援🔥
👥クリエーション編 メンター
篠田千明さん(演劇作家/演出家/観光ガイド/学童指導員)
横堀応彦さん(ドラマトゥルク/舞台芸術研究者)
✉️ メンターコメント
篠田千明(演劇作家、演出家、観光ガイド、学童指導員)
この企画は、字幕制作に対するサポートが手厚いので、作品を日本語以外で字幕をつけたいな、と思っている若手の人は大チャンスです!サポートのある言語は英語だけではないので、みて欲しい国の言語を考えるところから始められます。メンタリングの期間中に、誰とどんなふうに出会いたいのか、その作品の持ってる可能性と方向性を一緒に想像するのが楽しみです。
横堀応彦(ドラマトゥルク、舞台芸術研究者)
アーティストがつくる作品が文化の異なる土地で受け入れられるには、その作品の中に、様々な土地の観客が自分たちの持っている文脈と接続できる何らかの性質が含まれているか否かが関係しているのではないでしょうか。私は今回BRIDGEのメンタリングを通して、この舞台芸術作品が持つ「接続可能性」と呼べるような性質について参加者の方々と一緒に考えてみたいと思います。既に上演したことのある作品を新しい観客に向けて届けて、長く大事に成長させていきたい意欲を持った方からの応募をお待ちしています!
👀BRIDGE クリエーション編 とは
BRIDGEは「海外ツアー」や「国際共同制作」といった展開の一歩を踏み出すその手前にいる、次世代のアーティスト及びスタッフの方々を対象に、講座と実践を通じて学び考える育成プログラム。
✔️創作支援金:30万円+旅費補助
✔️ 公募で 2組のアーティスト/団体 を採択
✔️ 2026年2月早稲田小劇場どらま館(東京)で上演&公開ディスカッション
✔️ 既存作品の再演を基本
詳しい要項はHPをご覧ください
💻 https://bridge-precog.studio.site/
※Instagramプロフィールのリンクから
公式サイトにアクセスできます!
#precog #プリコグ #舞台芸術 #performingarts #俳優 #ドラマトゥルク #アーティスト #公募#篠田千明 #横堀応彦 #早稲田小劇場どらま館 #BRIDGE
📢『ロボコォォォン!-ROBOT COOONTEST!-』舞台手話通訳付き公演決定!
precogのTHEATRE for ALLチームがアクセシビリティ監修で関わる『ロボコォォォン!-ROBOT COOONTEST!-』の舞台手話通訳付き公演の詳細情報が発表されました。
舞台手話通訳は、セリフ、音楽、音情報などを作品の意図を掴んで手話に翻訳し、同時に伝えます。舞台手話通訳者を通して舞台が見やすい「鑑賞サポート席」をご用意いたしましたので、ぜひこの機会にお申込みください。
■対象公演|舞台手話通訳者
・12月6日(土) 12:00:麻生かおり
・12月6日(土) 17:00:武井 誠
■鑑賞サポート席チケット
・10,500円(税込)
■受付期間|9月18日(木) 18:00~12月5日(金) 20:00
詳細はこちら👉https://robocooon.com/schedule.html#sl
公演詳細はこちら🤖https://robocooon.com/
#プリコグ #precog @theatre_for_all #THEATREforALL #アート #福祉 #ダイバーシティ #バリアフリー #インクルーシブ #情報保障 #アクセシビリティ #舞台手話通訳 #鑑賞サポート
📢締切延長:9月29日(月)23:59まで! BRIDGEクリエーション編
✔️ 2026年2月早稲田小劇場どらま館(東京)で上演&公開ディスカッション
✔️創作支援金:30万円+旅費補助
✔️ 公募で 2組のアーティスト/団体 を採択
✔️ 既存作品の再演を基本
✔️ 2名のメンターと共に作品をブラッシュアップし、国際的な活動へのステップ・活動基盤形成を支援します
👥クリエーション編 メンター
篠田千明さん
(演劇作家/演出家/観光ガイド/学童指導員)
横堀応彦さん
(ドラマトゥルク/舞台芸術研究者)
〈こんな方におすすめ〉
🌏 海外でのクリエーションや公演に興味がある
🌏 国際的な活動の基盤をつくりたい
🎭 過去作をさらに発展させたい
🔄 自分や作品を変化させたい
💡 作品の価値を他者と再発見し、新しい文脈で届けたい
💬 メンターや仲間と議論しながら作品を磨きたい
🎥 字幕や配信を活用して普段出会わない観客と出会いたい
🤝 誰かと対話しながら新しい視点で創作したい
詳しい要項はHPをご覧ください
💻 https://bridge-precog.studio.site/
※Instagramプロフィールのリンクから
公式サイトにアクセスできます!
#precog #プリコグ #舞台芸術 #performingarts #俳優 #ドラマトゥルク #アーティスト #公募#篠田千明 #横堀応彦 #早稲田小劇場どらま館 #BRIDGE
・
国際芸術祭「あいち2025」上演作品の舞台写真をお届けします📸
【バゼル・アッバス&ルアン・アブ=ラーメ、バラリ、ハイカル、ジュルムッド】
『エネミー・オブ・ザ・サン』(世界初演)
📅スケジュール:9月13日(土)〜9月14日(日)
📍会場:Live & Lounge Vio ・ CLUB MAGO(名古屋市中区新栄2-1-9 flexビル b2)
🎫当日券:一般(4,000円)、U25(2,500円)
[Basel Abbas & Ruanne Abou-Rahme, Barari, Haykal, Julmud]
“Enemy of the Sun” (World Premiere)
📅 Sept 13 (Sat) - September 14 (Sun)
📍 Venue: Live & Lounge Vio & CLUB MAGO
(2-1-9 Shinei, Naka-ku, Nagoya, flex Building B2)
🎫 Same-day tickets: General ¥4,000 / U25 ¥2,500
Credit
相模友士郎
Yujiro Sagami
#contemporaryart #現代アート #愛知県 #aichitriennale #国際芸術祭あいち #国際芸術祭あいち2025 #aichitriennale2025 #チケット発売中 #あいち2025 #舞台芸術 #PerformingArts
@aichi_triennale
@baraari_1