鑑賞サポート企画・制作

バリアフリーな環境で、作品やイベントを楽しめる工夫をしています。

提供:日本財団 DIVERSITY IN THE ARTS 撮影:冨田了平 True Colors Festival https://truecolors2020.jp/

イベント/公演の企画・制作

作家の意図やテーマを掘り下げて企画・制作を行います。

(c)Yuki Moriya

芸術祭やフェスティバルの事務局運営

全国各地の大規模イベントの事務局運営を担います。

提供:日本財団 DIVERSITY IN THE ARTS 撮影:佐竹邦彦 True Colors Festival https://truecolors2020.jp/

子供向けの教育普及

芸術に関する体験を、学びに変換するプログラムを試作しています。

©︎加藤和也

海外とのネットワーク構築

今まで36カ国90都市以上で連携や招聘事業などを展開しています。

写真 ©国際交流基金

広報・アーカイブ制作

作品や目的に応じて、印刷物の制作からデジタルコミュニケーションの企画まで担います。

THEATRE for ALL

アクセシビリティに特化したオンライン劇場を運営しています。

WORKS

NEWS

instagram
\✈️ IN TRANSIT 支援クリエーター情報 /
〈IN TRANSIT ー異なる文化を横断する舞台芸術プロジェクトー 〉の一環として、支援クリエーターでもある筒井潤/dracom 、藤田貴大が主宰、林香菜が制作を務める劇団「マームとジプシー」が YPAMフリンジに参加します。

筒井潤/dracomは新作『唯一者とその喪失』を12月8日(月)〜12月9日(火)にTHE HALL YOKOHAMAにて上演。また、「マームとジプシー」は最新作『Curtain Call』を12月10日(金)〜12月12日(日)に神奈川県立青少年センター スタジオHIKARIにて上演いたします。

https://in-transit.org/news/1250/
※Instagramプロフィールのリンクから
公式サイトにアクセスできます!

***
dracom『唯一者とその喪失』
日本のバブル崩壊やデジタル社会の発展によって不遇の人生を送るなか自我を喪失していく中年の日本人男性と、日本とベトナムの架け橋になることを夢見て来日したベトナム人女性とのあいだで起きた悲劇を描く。2022年4月に大阪で起きた強盗殺人事件を下敷きにし、グローバル資本主義がもたらす影響や仏教の死生観なども捉えるフィクション作品。今年7月の大阪初演を経てYPAMフリンジにて上演。

出演:
岡村ゆきを 住吉山実里 髙山玲子 筒井潤

日時:
2025年12月8日(月)〜12月9日(火)
2025年12月8日(月) 20:00開演
2025年12月9日(火) 15:00開演

上演時間:
90分(予定)

会場:
THE HALL YOKOHAMA
〒231-0023 神奈川県横浜市中区山下町112−11 テックスクエア 2F

上演言語:
日本語(英語字幕有)

チケット:
前売 一般:3,500円、U25:2,500円、YPAM登録者 2,000円
当日 一般:4,000円、U25:3,000円、YPAM登録者 2,500円
お取り扱い:YPAMチケットサイトhttps://ypam.jp/ticket/p/fr20/index.html

スタッフ:
作・演出|筒井潤
舞台監督|北方こだち
舞台美術|竹腰かなこ
照明|塩見結莉耶
音響|佐藤武紀
衣裳|松田早穂
宣伝美術|電電虫子
制作|阪田愛子
当日運営|石田麻菜美

クレジット:
協力|orangcosong
助成|クリエイター支援基金
主催|dracom、株式会社precog

お問い合わせ:info@dracom.email

公演詳細
https://ypam.jp/2025/program/fr20/index.html

***

マームとジプシー 『Curtain Call』
演劇作家・藤田貴大率いるマームとジプシーの最新作『Curtain Call』は、開演を迎えるまでの数時間のバックステージを描く。社会が混迷を深める今、フィクションは“現在”を語れるのか──。フィクションの強度を信じながらも、それを一度手放し、藤田にとって最も身近な自身の「営み」である演劇そのものを主題にし、今の世界における演劇表現の可能性を拡張する。

日程:
2025年12月10日(金)〜12月12日(日)
12月10日(金)19:00
12月11日(土)13:00
12月12日(日) 18:00

会場:神奈川県立青少年センター スタジオHIKARI
  (〒220-0044 神奈川県横浜市西区 紅葉ケ丘9-1)

上演時間:100分

チケット料金(税込)
一般:5,500円 60歳以上:4,500円 25歳以下:3,500円 18歳以下:1.000円
*日時指定/全席自由(会場へのご入場は30分前よりご来場順です。)
*チケット販売開始:2025年11月2日(日)10:00〜

主催:合同会社マームとジプシー、株式会社precog

公演詳細
https://ypam.jp/2025/program/fr6/index.html

#dracom #マームとジプシー #藤田貴大 #林香菜 #ContemporaryArt #ContemporaryPerformance #StagePerformance #TheatreLovers #舞台芸術 #performingarts #俳優 #ドラマトゥルク #アーティスト #INTRANSIT
📢『ロボコォォォン!-ROBOT COOONTEST!-』舞台手話通訳付き公演決定!
precogのTHEATRE for ALLチームがアクセシビリティ監修で関わる『ロボコォォォン!-ROBOT COOONTEST!-』の舞台手話通訳付き公演の詳細情報が発表されました。
舞台手話通訳は、セリフ、音楽、音情報などを作品の意図を掴んで手話に翻訳し、同時に伝えます。舞台手話通訳者を通して舞台が見やすい「鑑賞サポート席」をご用意いたしましたので、ぜひこの機会にお申込みください。

■対象公演|舞台手話通訳者
・12月6日(土) 12:00:麻生かおり
・12月6日(土) 17:00:武井 誠

■鑑賞サポート席チケット
・10,500円(税込)

■受付期間|9月18日(木) 18:00~12月5日(金) 20:00

詳細はこちら👉https://robocooon.com/schedule.html#sl
公演詳細はこちら🤖https://robocooon.com/

#プリコグ #precog @theatre_for_all #THEATREforALL #アート #福祉 #ダイバーシティ #バリアフリー #インクルーシブ  #情報保障 #アクセシビリティ #舞台手話通訳 #鑑賞サポート
📢締切延長:9月29日(月)23:59まで!  BRIDGEクリエーション編
✔️ 2026年2月早稲田小劇場どらま館(東京)で上演&公開ディスカッション
✔️創作支援金:30万円+旅費補助
✔️ 公募で 2組のアーティスト/団体 を採択
✔️ 既存作品の再演を基本
✔️ 2名のメンターと共に作品をブラッシュアップし、国際的な活動へのステップ・活動基盤形成を支援します

👥クリエーション編 メンター
篠田千明さん
(演劇作家/演出家/観光ガイド/学童指導員)
横堀応彦さん
(ドラマトゥルク/舞台芸術研究者)

〈こんな方におすすめ〉
🌏 海外でのクリエーションや公演に興味がある
🌏 国際的な活動の基盤をつくりたい
🎭 過去作をさらに発展させたい
🔄 自分や作品を変化させたい
💡 作品の価値を他者と再発見し、新しい文脈で届けたい
💬 メンターや仲間と議論しながら作品を磨きたい
🎥 字幕や配信を活用して普段出会わない観客と出会いたい
🤝 誰かと対話しながら新しい視点で創作したい

詳しい要項はHPをご覧ください
💻 https://bridge-precog.studio.site/
※Instagramプロフィールのリンクから
公式サイトにアクセスできます!

#precog #プリコグ #舞台芸術 #performingarts #俳優 #ドラマトゥルク #アーティスト #公募#篠田千明 #横堀応彦 #早稲田小劇場どらま館 #BRIDGE
precog instagramへ

LINK