バリアフリーな環境で、作品やイベントを楽しめる工夫をしています。
提供:日本財団 DIVERSITY IN THE ARTS 撮影:冨田了平 True Colors Festival https://truecolors2020.jp/
📢本日9/3(水) 19:00 開催!BRIDGE オンライン講座編2025 ③
異なる文化的背景での経験がもたらすこととは
🎫予約:https://precog2025bridge03.peatix.com/
📚登壇者:
板橋優里(俳優)
山田由梨(作家・演出家・俳優)@YYUUUUYYam
海外での活動が創作にもたらすこととは?海外のアーティストとのコラボレーションや海外ツアー経験のあるアーティストに、それらの活動経験を経て自身にどのような変容がもたらされたのか、実際に自身の創作にその経験を活かす有効性やそこに生じる問いについて、話を伺います。
🕰️日時:9/3(水)19:00〜21:00
🎫料金
ライブ配信視聴チケット:各回 500円(販売期限 各回開始1時間前)
アーカイブ視聴チケット:各回 500円(各回開催2週間後から配信開始〜2/15(日)まで視聴可能)
※ライブ配信チケット購入者は後日アーカイブも視聴可能。
***
創造のための国際性を学ぶ
次世代の舞台芸術を担う人材育成プログラム
BRIDGE
国際性が、創造を豊かにするとはどういうこと❓
「海外ツアー」や「国際共同制作」といった展開の一歩を踏み出すその手前にいる、次世代のアーティスト及びスタッフの方々を対象に、講座と実践を通じて学び考える育成プログラム
⬇️BRIDGE 公式WEBページ
https://bridge-precog.studio.site
#precog #プリコグ #舞台芸術 #performingarts #俳優 #ドラマトゥルク #アーティスト
📚📢 IN TRANSIT | Knowledge 更新
「IN TRANSIT」支援クリエイター・#関根遼 が
聞き手を務めたインタビューを公開しました。
🎤 モントリオールから「世界」と繋がる フェスティバル・トランスアメリークの現在地
── マーティン・デネワル(FTA共同ディレクター)インタビュー
👉 https://in-transit.org/knowledge/fta_interview/
「IN TRANSIT」WEBサイトではフェスティバル・トランスアメリークへの視察に参加した上田久美子による記事も公開しています。こちらもぜひ併せてご覧ください。
📚 演劇の「社交界」/上田久美子
👉https://in-transit.org/knowledge/2506_kumikoueda/
🔗プロフィールリンクからIN TRANSIT WEBページ Knowledgeをチェック
#INTRANSIT #視察レポート #AsiaTOPA #舞台芸術 #国際交流 #カナダ #FTA #関根遼 #上田久美子
#theater #CultureMatters #ContemporaryArt #ContemporaryPerformance #StagePerformance #TheatreLovers
📢 【9/26(金)申し込み〆切】BRIDGE 2025年
クリエーション編 募集受付開始‼️
BRIDGE は「海外ツアー」や「国際共同制作」といった展開の一歩を踏み出すその手前にいる、次世代のアーティスト及びスタッフの方々を対象に、講座と実践を通じて学び考える育成プログラム です。
「クリエーション編」では公募により、2組のアーティスト/団体を採択し、2026年2月上旬に早稲田小劇場どらま館(東京)で作品発表と公開ディスカッションを行います。
創作過程では、2名のメンターが並走し、受講者とメンターによるメンタリング、ディスカッションを実施。今回は既存作品の再演を基本とし、本プログラムでメンターと過去作品のブラッシュアップをすることで、自らの過去の実践をさらに発展させ、国際的な活動の足がかりとなる活動の基盤を強化することを目指します!
9月11日(木) にはオンライン説明会を実施いたします。応募をご検討中の方は是非ご参加ください!
メンター:篠田千明(演劇作家、演出家、観光ガイド、学童指導員)
横堀応彦 (ドラマトゥルク、舞台芸術研究者)
対象:
・舞台芸術の創作に携わる人(作家、演出家、俳優、振付家、ダンサー、プロデューサー、スタッフ等)
・団体/個人は問わない
支援内容:
・メンターによるメンタリング(目安:オンライン2回・対面2回・他団体とのディスカッション2回)
・公演会場提供(早稲田小劇場どらま館@waseda_dramakan)
・外国語字幕作成・翻訳(文字数が多く翻訳料が想定を大幅に上回る場合は要相談)、字幕オペレーター
・テクニカルディレクター
・ライブ配信(機材費・撮影費)
・チケット販売管理・受付・当日運営スタッフ
・広報協力
・記録写真撮影
・創作支援金 30万円(諸税込)
・旅費補助(該当者のみ※)
公募・選考スケジュール:
募集受付期間:9月1日(月)〜 9月26日(金)
書類選考結果通知:10月17日(金)
最終選考(面談):10月20日(月)〜24日(金)頃
最終選考結果通知:10月下旬
オンライン説明会:
9月11日(木) 19:00〜20:00
***
創造のための国際性を学ぶ
次世代の舞台芸術を担う人材育成プログラム
BRIDGE
国際性が、創造を豊かにするとはどういうこと❓
「海外ツアー」や「国際共同制作」といった展開の一歩を踏み出すその手前にいる、次世代のアーティスト及びスタッフの方々を対象に、講座と実践を通じて学び考える育成プログラム
💻公式サイト:https://bridge-precog.studio.site/
※Instagramプロフィールのリンクから
公式サイトにアクセスできます!
https://bridge-precog.studio.site
#precog #プリコグ #舞台芸術 #performingarts #俳優 #ドラマトゥルク #アーティスト
\🌹国際芸術祭「あいち2025」開幕まで【あと15日】✨/
preocg代表・中村茜がパフォーミングアーツキュレーターを務めます国際芸術祭「あいち2025」がいよいよ開幕します。「プログラムブック」も完成!解説やエッセイ、対談など充実の内容で、観劇のお供にもおすすめです。
プログラム詳細はこちら👉https://aichitriennale.jp/artist/index-program.html
※Instagramプロフィールのリンクより国際芸術祭「あいち2025」公式サイトにアクセスできます!
また、ステージナタリーに国際芸術祭「あいち2025」パフォーミングアーツ部門の座談会記事が掲載✨
キュレーターを務めるprecog代表・中村茜が参加アーティストと4名と共に、熱いトークを繰り広げています。
ご観劇の参考に是非ご覧ください‼️
📚 https://natalie.mu/stage/pp/aichitriennale2025-01
#aichitriennale #国際芸術祭あいち #国際芸術祭あいち2025 #aichitriennale2025 #あいち2025 #パフォーミングアーツ #舞台芸術 #ダンス #演劇 #performance #theater #dance #stage
📢わらび座「イーハトーブシアター『真昼の星めぐり』the Musical」後半公演の一般発売開始
わらび座による子どもから大人まで一緒に楽しめる参加型ミュージカル「イーハトーブシアター『真昼の星めぐり』the Musical」が全国ツアー中!
この公演にはTHEATRE for ALLがアクセシビリティ監修で参加。様々なハードルを越えてすべての人へ劇場体験を届けることを目標に、作品の鑑賞中はもちろん、来場までの動線や会場設計など、わらび座とともに検討と準備を進め、誰もが安心して楽しめる公演を目指しています。
8月27日より仙台、札幌、東京、大阪の公演チケットの一般発売がスタート。お見逃しなく!
※鑑賞サポートの内容は会場や公演日によって異なります。詳しくは公式サイトでご確認ください。
◾️わらび座 イーハトーブシアター『真昼の星めぐり』the Musical
<今後の公演予定>
9月28日(日) 電力ホール(宮城県仙台市)
10月4日(土) 札幌市教育文化会館大ホール(北海道札幌市)
10月18日(土)〜26日(日) こくみん共済coop ホール/スペース・ゼロ(東京都渋谷区)
12月27日(土) サンケイホールブリーゼ(大阪府大阪市)
<鑑賞サポートの内容>
・バリアフリー字幕席
・車イス席
・補助犬同伴席
・リラックスエリアの設置
・やさしい日本語パンフレットの作成
・鑑賞マナーゆるめの回(4歳から鑑賞OK)の実施
・音声による作品解説
・各会場のバリアフリーマップ ほか
=====
宮沢賢治の物語を題材にした『真昼の星めぐり』。ヘラルボニー契約アーティストによるアート作品を舞台美術や衣装に取り入れ、”異彩を放つアート”が宮沢賢治の描いた童話世界を鮮やかに彩ります。またS席は、光るボールをハグして観劇する、没入型のデジタルアート席。客席は時に川底の水の中や黄金の草原となり、時には満天の星空の中へあなたを誘います。74年にわたって民俗芸能の研鑽を積んだわらび座と、脚本の德野有美氏、脚本・演出の鈴木ひがし氏ら、ジャンルの境界を越えたクリエイターたちの共創による舞台です。
脚本:德野有美
脚本・演出:鈴木ひがし
音楽:竹内聡
振付:江上万絢
企画制作:一般社団法人わらび座 @art_warabiza 、株式会社ヘラルボニー @heralbony
アクセシビリティ監修:株式会社 precog
共催:岩手県
主催:一般社団法人わらび座
公式ページ|https://ihatovtheater-mahiru.warabi.jp/
#わらび座 #ヘラルボニー #プリコグ #precog @theatre_for_all #THEATREforALL #アート #福祉 #ダイバーシティ #バリアフリー #インクルーシブ #情報保障 #アクセシビリティ
📢予約受付中 9/3(水) 19:00 BRIDGE オンライン講座編2025 ③
異なる文化的背景での経験がもたらすこととは
登壇者:
板橋優里(俳優)
山田由梨(作家・演出家・俳優)
海外での活動が創作にもたらすこととは?海外のアーティストとのコラボレーションや海外ツアー経験のあるアーティストに、それらの活動経験を経て自身にどのような変容がもたらされたのか、実際に自身の創作にその経験を活かす有効性やそこに生じる問いについて、話を伺います。
予約:https://precog2025bridge03.peatix.com
🎫料金
ライブ配信視聴チケット:各回 500円(販売期限 各回開始1時間前)
アーカイブ視聴チケット:各回 500円(各回開催2週間後から配信開始〜2/15(日)まで視聴可能)
※ライブ配信チケット購入者は後日アーカイブも視聴可能。
***
創造のための国際性を学ぶ
次世代の舞台芸術を担う人材育成プログラム
BRIDGE
国際性が、創造を豊かにするとはどういうこと❓
「海外ツアー」や「国際共同制作」といった展開の一歩を踏み出すその手前にいる、次世代のアーティスト及びスタッフの方々を対象に、講座と実践を通じて学び考える育成プログラム
💻公式サイト:https://bridge-precog.studio.site/
※Instagramプロフィールのリンクから
公式サイトにアクセスできます!
#precog #プリコグ #舞台芸術 #performingarts #俳優 #ドラマトゥルク #アーティスト