バリアフリーな環境で、作品やイベントを楽しめる工夫をしています。
提供:日本財団 DIVERSITY IN THE ARTS 撮影:冨田了平 True Colors Festival https://truecolors2020.jp/
\#劇つく2025 プログラム② あと3日!/
現場で「身体表現」を取り入れた
インクルーシブな企画を実施したい
教育・特別支援教育関係者の方へ
💬一緒に
身体表現・インクルーシブ・特別支援・副学籍
について考えませんか?
#劇つく2025
📢7月27日(日) 佐久平交流センター音楽室にて座談会&ワークショップを開催📢
特別支援学校に通う児童生徒が自宅近くの小中学校にも籍を置き、地域の一員として学び合う「副学籍」で、どんな授業をすればいいのか。佐久市出身の楽器インターフェース研究者、障害のある人たちとダンスをしてきた経験のある佐久市在住ダンサーにそれぞれヒントをもらいつつ、伊那養護学校特別支援教育コーディネーターと、文化芸術と学校現場をつなげる取り組みを行っている実践者、インクルーシブ教育の専門家を交えて、考えます。
【プログラム②「ともに学ぶ教育」を文化芸術から考える】
日時:7月27日(日) 10:30~16:30
場所:佐久平交流センター
ゲスト:金箱淳一、伊達麻衣子&竹田栄次、中西麻友、塩入健、野口晃菜
申込方法:お申し込みはWEBページの専用フォームから(3プログラム共通)
参加費:無料
ーーー劇場をつくるラボ2025ーーー
📢参加者募集中!
7月13日(日) 13:00~18:00・7月27日(日)10:30~16:30 ・8月23日(土) 11:00~16:00
▼お申し込みはWEBページの専用フォームから(3プログラム共通)
▼詳細(WEBページ)は
🔎プロフィール @theatre_for_all のURL▶︎TOPページから
または
https://theatreforall.net/geki-tsuku-lab/
#ラーニング #コミュニティ
#バリアフリー #インクルーシブ #ダイバーシティ #多様性 #多言語
\✈️ IN TRANSIT 支援クリエーター情報 /
「IN TRANSIT」支援対象活動の一つである、 日本と中国のアーティスト、キュレーター、プロデューサーによる自発的な“交流”プロジェクト、 「日中当代表演交流会」が、ワークショップと活動報告会『我们的身体 わたしたちの身体』を開催。
必ずしも作品創作を前提とせず、お互いの興味関心を対話や体験で深めながら長い時間をかけて知り合い、新しい“交流”のあり方を模索し、2023年秋頃からゆるやかにチームとなり、毎月のZOOMミーティングや中国での交流会、バンコクでの滞在リサーチを経て、7月に日本で、これまでの活動報告の場をひらきます。
「日中当代表演交流会」が探求している新しい日中交流や、国際的に活動していく今後の展望など、参加者の皆さんとシェアするプログラムを予定しています。ご注目ください。
<東京・森下>
開催日時:
2025年7月24日(木)18:30〜21:30:ワークショップ
2025年7月25日(金)15:00〜18:00:ワークショップ 18:00〜19:00:休憩+交流タイム 19:00〜21:30:報告会(活動紹介+ショートピースお披露目+座談会)
※ワークショップは原則同じ内容を予定しています。
※使用言語は日本語・中国語・英語の可能性があり、日中の通訳が入ります。
会場:森下スタジオ スタジオA(東京都江東区森下3丁目5-6)
料金:ワークショップ|一般:3,000円/U25:2,500円
報告会(25日のみ)|500円 ※当日受付現金精算
予約フォーム:https://forms.gle/S4ZGHBBRauPTb7us8
<京都>
開催日時:
2025年7月26日(土)19:00〜21:30:報告会(活動紹介+ショートピースお披露目+座談会+交流タイム)
※使用言語は日本語・中国語・英語の可能性があり、日中の通訳が入ります。
アートコミュニティスペースKAIKA(京都市下京区岩戸山町440番地 江村ビル2F)
料金:500円 ※当日受付現金精算
予約フォーム:https://forms.gle/kde9koCtqGkXTvLX6
#萩原雄太 #山本卓卓 #坂本もも #舞台芸術 #performingarts#performingarts
#theater #CultureMatters #ContemporaryArt #ContemporaryPerformance #StagePerformance #INTRANSIT
📢contact Gonzo × やんツー『jactynogg zontaanaco ジャkuティー乃愚・存taアkoコ』台北公演 詳細公開!
https://tpac.org.taipei/en/program/1290
2023年5月にprecog主催「TRANSLATION for ALL」のプログラムとして上演された、contact Gonzo × やんツー『jactynogg zontaanaco ジャkuティー乃愚・存taアkoコ』が、9月13日と14日の2日間、Taipei Arts Festivalにて上演されます。
やんツーが制作した自走する機械に搭載されたAIを通して、contact Gonzoの即興パフォーマンスが画像として認識(誤認)・言語化・発話される本作品、初の海外公演です。アップデートし続ける対話型AIによる、未知なる身体表現の「翻訳」行為によって、身体表現と言語の関係を揺さぶる本作が、さらに新たな言語を介することでどんな姿を見せるのか、ご期待ください。
contact Gonzo × やんツー『jactynogg zontaanaco ジャkuティー乃愚・存taアkoコ』台北公演
日時|2025年9月13日(土)〜14日(日)
会場|国立台湾科学教育館B1
チケット|https://www.opentix.life/event/1934915746815557632
📝WORKS|初演の記録はこちら→https://precog-jp.net/works/jactynogg-zontaanaco/
-----
📢contact Gonzo and yang02 "jactynogg zontaanaco ジャkuティー乃愚・存taアkoコ" in Taipei
contact Gonzo × yang02 "jactynogg zontaanaco ジャkuティー乃愚・存taアkoコ", which was presented in May 2023 as a program of “TRANSLATION for ALL” organized by precog, will be performed on September 13 and 14 at Taipei Arts Festival.
This is the first overseas performance of this work in which contact Gonzo`s improvised performance is recognized (misrecognized) as images, verbalized, and spoken through AI installed in a self-driving machine created by yang02. This marks the first international performance of the piece. Through the "translation" act of unknown bodily expressions by an ever-updating interactive AI, which challenges the relationship between physical expression and language, we invite you to look forward to how the piece will unfold in the context of a new language.
contact Gonzo × yang02 "jactynogg zontaanaco ジャkuティー乃愚・存taアkoコ" in Taipei
Date | 13(Sat) -14(Sun) September 2025
Venue | National Taiwan Science Education Center B1
Ticket | https://www.opentix.life/event/1934915746815557632
More information👉https://tpac.org.taipei/en/program/1290
📝WORKS | the first performance in JAPAN
https://precog-jp.net/en/works/jactynogg-zontaanaco/
@contact_gonzo
@yang02
#contactGonzo
#やんツー
📚 IN TRANSIT | Knowledge 更新
「IN TRANSIT」支援クリエイター #山﨑健太 による
AsiaTOPA 視察レポート公開!
オーストラリア・メルボルンで開催された Asia TOPA の様子や、
現地の LGBTQ関連プログラムにフォーカスした、全3回のレポートです📝 ぜひご覧ください!
🔗プロフィールリンクからIN TRANSIT WEBページ Knowledgeをチェック
#INTRANSIT #視察レポート #AsiaTOPA #舞台芸術 #国際交流 #LGBTQ #メルボルン #舞台芸術 #performingarts
#theater #CultureMatters #ContemporaryArt #ContemporaryPerformance #StagePerformance #TheatreLovers
\🎫 7/12(土) チケット本日発売/
代表・中村茜がパフォーミングアーツ部門のキュレーターを務める、国際芸術祭あいち2025「灰と薔薇のあいまに」(会期:2025年9月13日[土]〜11月30日[日]、全79日間)のパフォーミングアーツのチケットが7/12(土)より販売開始となりました!
会期中の全ての週末に、パフォーミングアーツの公演を予定。字幕や音声ガイド等の情報保障のためのサポートやリラックスして鑑賞・観劇いただける環境など、さまざまなサービスや鑑賞サポートをご用意しています。国内外9組のアーティストが、ダンス、演劇、パフォーマンス、映像、サウンドなどの多彩な作品が上演されます!
席数には限りがありますので、お早目にお求めください!
#aichitriennale #国際芸術祭あいち #国際芸術祭あいち2025 #aichitriennale2025 #あいち2025 #パフォーミングアーツ #舞台芸術 #ダンス #演劇 #performance #theater #dance #stage
📢岡田利規がアーティスティック・ディレクターを務める、舞台芸術祭「秋の隕石2025東京」のプログラムが一部公開
precogがマネジメントするアーティスト岡田利規がアーティスティック・ディレクターを務める、舞台芸術祭「秋の隕石2025東京」のプログラムが一部公開されました!全プログラムは、7月23日(水)に発表予定です。
詳細は公式WEBサイト・SNSをご確認ください。
◾️舞台芸術祭「秋の隕石2025東京」
【公式WEBサイト】
https://autumnmeteorite.jp/
【公式SNSアカウント】
Instagram|@autumnmeteorite
#秋の隕石
#秋の隕石2025東京
#autumnmeteorite
#autumnmeteorite2025Tokyo
#岡田利規
#toshikiokada
@chelfitsch_toshikiokada