バリアフリーな環境で、作品やイベントを楽しめる工夫をしています。
提供:日本財団 DIVERSITY IN THE ARTS 撮影:冨田了平 True Colors Festival https://truecolors2020.jp/
【📢BRIDGE オンライン講座 予約受付中】国際性が、創造を豊かにするとはどういうこと❓
「海外ツアー」や「国際共同制作」といった展開の一歩を踏み出すその手前にいる、次世代のアーティスト及びスタッフの方々を対象に、講座と実践を通じて学び考える育成プログラム。
オンライン講座編では、国際的な創造活動経験のあるアーティストやプロデューサー等を招いた連続オンライントーク(全3回)を通じて、国際経験と創作活動との繋がりについて学びます。
—
💻オンライン講座編(全3回)
国際的な創造活動経験のあるアーティスト、プロデューサー等を講師に迎えた連続オンライントーク。毎回異なるテーマを通して、国際性と創造性の関わりについて学びます。
①「創造のための国際性」とは?
日時:8月18日(月) 19:00〜21:00
登壇:
アグス・ウィラタマ(ムラワリ・インスティテュート プログラムマネージャー)@agus_wiratama__
ネス・ロケ(俳優、ドラマトゥルク、教育者)@sinessaito
野村眞人(演出家)@masato_nomura_
②創作者と支援者の関わりがひらく可能性
日時:8月26日(火) 19:00〜21:00
登壇:
吉田雄一郎(城崎国際アートセンター プログラムディレクター)
ルーシー・オルトマン(ドラマトゥルク・キュレーター)
③異なる文化的背景での経験がもたらすこととは
日時:9月3日(水) 19:00〜21:00
登壇者:
板橋優里(俳優)@yuri_itabashi
山田由梨(作家・演出家・俳優)@yamadayuri_v
——
🎫 料金
ライブ配信視聴チケット:各回 500円(販売期限 各回開始1時間前)
アーカイブ視聴チケット:各回 500円(各回開催2週間後から配信開始〜2/15(日)まで視聴可能)
公式サイト:https://bridge-precog.studio.site/
※Instagramプロフィールのリンクから
公式サイトにアクセスできます!
#precog #プリコグ #舞台芸術 #performingarts #俳優 #演出家 #ドラマトゥルク #アーティスト #国際
【📢申込受付中】8/18(月)BRIDGE. オンライン講座①「創造のための国際性」とは?
「国際性」と一言で言っても、さまざまな考え方や実践があります。自分の活動を異なる文脈の人に届けること、自分とは前提が異なる人と協働すること、異国(と)の歴史や文化について学ぶこと、自分の価値観が揺らぐような経験をすること——では、それらが自身の「創造」にもたらすこととは、いったいなんでしょうか。第一回目のレクチャーでは、「国際性」とはなにか、また“創造を豊かにする国際性”とはなにか、実践者の話を聞きながら思考を深めます。
日時:8/18(月)19:00〜21:00
登壇者:
アグス・ウィラタマ(ムラワリ・インスティテュート プログラムマネージャー)@agus_wiratama__
ネス・ロケ(俳優、ドラマトゥルク、教育者)@sinessaito
野村眞人(演出家)@masato_nomura_
料金
ライブ配信視聴チケット:各回 500円(販売期限 各回開始1時間前)
アーカイブ視聴チケット:各回 500円(各回開催2週間後から配信開始〜2/15(日)まで視聴可能)
※ライブ配信チケット購入者は後日アーカイブも視聴可能。
——
創造のための国際性を学ぶ 次世代の舞台芸術を担う
人材育成プログラム BRIDGE 2025年
国際性が、創造を豊かにするとはどういうこと?
「海外ツアー」や「国際共同制作」といった展開の一歩を踏み出すその手前にいる、次世代のアーティスト及びスタッフの方々を対象に、講座と実践を通じて学び考える育成プログラムを実施します。
💻詳細はInstagramプロフィールのリンク掲載のBRIDGE公式サイトにてご確認いただけます!
#舞台芸術 #performingarts #俳優 #ドラマトゥルク #アーティスト #国際展開 #野村眞人 #ネスロケ #アグスウィラタマ
📢チェルフィッチュ『リビングルームのメタモルフォーシス』『消しゴム山』2025年秋 ソウル公演!
https://chelfitsch.net/activity/2025/07/2025seoul.html
2025年11月、チェルフィッチュの近年の話題作を2週連続でソウルで上演!
11月1日(土)・2日(日)には、作曲家・藤倉大とのコラボレーションにより2023年にウィーン芸術週間で世界初演を迎えた『リビングルームのメタモルフォーシス』を、ソウル・パフォーミングアーツ・フェスティバル(SPAF)にて上演します(主催:国際交流基金)。現地のアンサンブルとのコラボレーションが見どころの本作。今回のソウル公演では、「SYMPHONIC ARMONIA」が演奏を担当します。
そして翌週11月8日(土)・9日(日)には、美術家・金氏徹平とのコラボレーションにより2019年にKYOTO EXPERIMENTにて世界初演を迎えた『消しゴム山』を、国立現代美術館ソウル館で上演。ソウル公演では、2024年東京公演で行なった美術協賛の取り組みをさらに発展させるかたちで、現地のモノを用いて舞台美術を構成します。
両作ともに、人間中心主義への疑いから生まれた作品。
日本以外のアジア圏では初となる2作品の上演に、ぜひご注目ください!
◾️『リビングルームのメタモルフォーシス』
日時|
2025年
11月1日(土) 19:00
11月2日(日) 19:00
上演時間|80分
会場|Daehakro Arts Theater Main Hall
上演言語|日本語
字幕|英語、韓国語
作・演出|岡田利規
作曲|藤倉大
出演|青柳いづみ、朝倉千恵子、石倉来輝、川﨑麻里子、矢澤誠、渡邊まな実
演奏|SYMPHONIC ARMONIA
◾️『消しゴム山』
日時|
2025年
11月8日(土) 15:00
11月9日(日) 15:00
上演時間|140分
会場|国立現代美術館 ソウル館 マルチプロジェクトホール
上演言語|日本語
字幕|英語、韓国語
作・演出|岡田利規
セノグラフィー|金氏徹平
出演|青柳いづみ、安藤真理、板橋優里、原田拓哉、矢澤誠、米川幸リオン
@chelfitsch #チェルフィッチュ #岡田利規 #chelfitsch #ToshikiOkada
📝precogWEB|WORKS情報
https://precog-jp.net/works/lovehateshow/
詩人×ダンサー×映画監督による渋谷を舞台にしたプロジェクト
大崎清夏 × 中間アヤカ × 佐々木美佳『渋谷への手紙 〜LOVE HATE SHOW〜』のWORKSを公開しました。
記事では事業の詳細や企画・制作のプロセスを紹介しています。ぜひご覧ください。
#大崎清夏 #中間アヤカ #佐々木美佳 #渋谷 #詩 #舞台芸術 #performingarts #ダンス #演劇 #手紙 #現代アート #precog #プリコグ
📢 創造のための国際性を学ぶ 次世代の舞台芸術を担う人材育成プログラム BRIDGE 2025年 情報公開
国際性が、創造を豊かにするとはどういうこと?
「海外ツアー」や「国際共同制作」といった展開の一歩を踏み出すその手前にいる、次世代のアーティスト及びスタッフの方々を対象に、講座と実践を通じて学び考える育成プログラムを実施します。
💻オンライン講座編(全3回)
国際的な創造活動経験のあるアーティスト、プロデューサー等を講師に迎えた連続オンライントーク。毎回異なるテーマを通して、国際性と創造性の関わりについて学びます。
①「創造のための国際性」とは?
日時:8月18日(月) 19:00〜21:00
登壇:
アグス・ウィラタマ(ムラワリ・インスティテュート プログラムマネージャー)@agus_wiratama__
ネス・ロケ(俳優、ドラマトゥルク、教育者)@sinessaito
野村眞人(演出家)
②創作者と支援者の関わりがひらく可能性
日時:8月26日(火) 19:00〜21:00
登壇:
吉田雄一郎(城崎国際アートセンター プログラムディレクター)
ルーシー・オルトマン(ドラマトゥルク・キュレーター)
③異なる文化的背景での経験がもたらすこととは
日時:9月3日(水) 19:00〜21:00
登壇者:
板橋優里(俳優)@yuri_itabashi
山田由梨(作家・演出家・俳優)@yamadayuri_v
📖クリエーション編
オンライン講座で学んだ国際性と創造性の関わりを実践的に活かす「クリエーション編」。公募により、2組のアーティスト/団体を採択し、2025年2月上旬に早稲田小劇場どらま館(東京)で作品発表と公開ディスカッションを行います。
対象
・舞台芸術の創作に携わる人(作家、演出家、俳優、振付家、ダンサー、プロデューサー、スタッフ等)
・団体/個人は問わない
メンター
篠田千明(演劇作家、演出家、観光ガイド、学童指導員)
横堀応彦(ドラマトゥルク、舞台芸術研究者)
プログラム内容(詳細な募集要項は応募受付開始までに公開予定)
・制作支援金あり
・既存作品の再演・リクリエーションを基本とする
※詳細な募集要項は募集受付開始(9月1日)までの公開を予定しています
詳細:https://bridge-precog.studio.site/
※Instagramプロフィールのリンクから、BRIDGE公式サイトにもアクセスできます!
precog NEWSページはこちら👉https://precog-jp.net/news/4893/
主催・企画制作:株式会社precog
助成:文化庁文化芸術振興費補助金(舞台芸術等総合支援事業(芸術家等人材育成)) | 独立行政法人日本芸術文化振興会
協力:早稲田小劇場どらま館 @waseda_dramakan
#precog #プリコグ #舞台芸術 #performingarts #俳優 #ドラマトゥルク #アーティスト
📢precogがマネジメントするアーティスト岡田利規がアーティスティック・ディレクターを務める、舞台芸術祭「秋の隕石2025東京」の全プログラムが公開!
詳細は公式WEBサイト・SNSをご確認ください。
◾️舞台芸術祭「秋の隕石2025東京」
【公式WEBサイト】
https://autumnmeteorite.jp/
【公式SNSアカウント】
Instagram|@autumnmeteorite
#秋の隕石
#秋の隕石2025東京
#autumnmeteorite
#autumnmeteorite2025Tokyo
#岡田利規
#toshikiokada
@chelfitsch_toshikiokada